地域活動

近隣清掃・安全啓蒙活動

投稿日:2020年11月10日 更新日:

 

工事部の鈴木基です。

 

先日、近隣清掃と安全啓蒙活動を行いました。

早いものでもう11月、朝はとても冷え込むようになり、

太陽の温もりが恋しい季節になってきました。

 

安全啓蒙活動を行っている時間帯は丁度子どもたちの通学時間帯になるの

ですが、子どもたちの側を徐行せずに通過する車が目に付きます。

また、横断歩道の前で歩行者がいたら停止するのはドライバーの責務です。

不用意な事故を起こさないためにも控えめな速度、安全運転に心がけたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

-地域活動

執筆者:

関連記事

かわしんビジネス交流会

両日は豊川市体育館で豊川信用金庫さん主催の「2011ビジネス交流会」に参加しました。 今年で数えること7回目、当社も第1回から皆勤賞です。 同時に電気の仮設工事の依頼もずっとさせて頂いており、両日とも …

防災訓練

一昨年より豊川市と防災協定を結ばせていただいた「豊川電気災害安全協力会」として、本日豊川市総合防災訓練に参加してまいりました。 他にも関係各署30以上の団体、約600人による防災訓練でした。 今回一番 …

近隣清掃

  7月には珍しいどんよりとした雨空の下での近隣清掃です。 毎朝出社と同時にハイタッチの挨拶で始まる弊社ですが、今日ばかりは直ぐにゴミ袋とトングをもって集合です。 グループ毎に清掃エリアを分 …

近隣清掃

  春の足音が近づいてきたかと思いきや、ひんたりとした朝の近隣清掃となりました。 ゴミに関しては季節関係なくあいかわらずタバコの吸い殻が目立つ今回の清掃でした。

エコキャップ運動

今月も近隣清掃を行いましたが、今期より新たな地域貢献活動の一環として『エコキャップ運動』も開始しました。 会社だけでは微力過ぎるかもしれませんが、少しでも力になれればとの想いでスタートします。 活動担 …