営業部の松林です。
5回目の研修会です。
今回は『提案書』の内容についても多く話し合いができました。
みんなそれぞれで作成してきた訳ですが、お客様に見やすい・わかりやすい資料を作るためには・・・
いろんな事が、課題・テーマとして毎回出てきます。
以外に若いスタッフの方が良い提案書を作成したりしていて。
良い刺激をもらっております。
投稿日:2017年9月14日 更新日:
営業部の松林です。
5回目の研修会です。
今回は『提案書』の内容についても多く話し合いができました。
みんなそれぞれで作成してきた訳ですが、お客様に見やすい・わかりやすい資料を作るためには・・・
いろんな事が、課題・テーマとして毎回出てきます。
以外に若いスタッフの方が良い提案書を作成したりしていて。
良い刺激をもらっております。
執筆者:anden
関連記事
本日は幹部による計数勉強会を開催しました。 現場や営業で日常の仕事では余りなじみのない貸借対照表や損益計算書の関係性とそこから見えてくるもの! 数字から見えてくるもの! そして原価管理の重要性について …
今年2回目の営業研修を行いました。 売り込みではない営業とは…つまり企業が抱える課題を解決するには企業が抱える問題を解決することであり、ズバリ今回のテーマは『スタッフ全員が経営を知ることでお客様のお役 …
3月末に蒲郡の三谷にオープンしました「TSUTAYA蒲郡三谷店」に宙に浮いた映像のようにみえる「レアスクリーン」を販売設置しました。 今回豊川・蒲郡のTSUTAYAを経営している中村社長のアイデアとパ …