地域活動

近隣清掃・安全啓蒙活動

投稿日:2020年11月10日 更新日:

 

工事部の鈴木基です。

 

先日、近隣清掃と安全啓蒙活動を行いました。

早いものでもう11月、朝はとても冷え込むようになり、

太陽の温もりが恋しい季節になってきました。

 

安全啓蒙活動を行っている時間帯は丁度子どもたちの通学時間帯になるの

ですが、子どもたちの側を徐行せずに通過する車が目に付きます。

また、横断歩道の前で歩行者がいたら停止するのはドライバーの責務です。

不用意な事故を起こさないためにも控えめな速度、安全運転に心がけたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

-地域活動

執筆者:

関連記事

職場見学

本日は豊橋工業高校さんから職場見学の学生さんが来てくれています。 普段の学生生活ではまず目にする事のない現場から何かを感じてもらえれば幸いです。 それと…母校の後輩に説明する先輩の姿が何処となくいつも …

PDAキックオフセミナー

本日はパナソニック様が新たに取組むPDA(パナソニック デンザイ アドバイザー)のキックオフセミナーが春日井工場で弊社を含めた三河地区限定5社の工事店が集まり開催され弊社は営業課長の山路くんと二人で参 …

近隣清掃

毎月恒例の近隣清掃ですが、夏場になると窓を開けて運転する方が多いせいなのか、いつもよりタバコの吸い殻が多く目立ちました。 また早朝だというのに会社の周りを歩いてくるだけで大粒の汗が噴き出してきました。 …

近隣清掃・安全啓蒙活動

総務部の大矢です。近隣清掃と交通安全啓蒙活動を行いました。 最近は日和もよく、強い風が吹く交差点に立っていても刺すような寒さは感じなくなってきました。そのかわりに、花粉や黄砂などの季節が訪れています。 …

現場見学4

現場見学

本日、豊川工業高校の2年生3名が現場見学に来社されました。 8月のインターシップに続き、今回は午前中だけの現場見学でしたが、3名の感想を聞くと「建築現場にこんなにいろんな業種の人がいると思わなかった」 …