工事グループの張江です。
本日、近隣清掃と交通安全啓蒙活動を行いました。
活動中に近くのお店の駐車場から車道に入ろうとした車が無理に侵入したため、
車道の走行中の車と接触しそうになっていました。
車道の車が減速したため大丈夫でしたが、入るタイミングは
左右しっかり確認してから入った方が安全だと感じました。
車を運転する際は、時間にゆとりを持って、安全を意識して走行していきたいです。
投稿日:
工事グループの張江です。
本日、近隣清掃と交通安全啓蒙活動を行いました。
活動中に近くのお店の駐車場から車道に入ろうとした車が無理に侵入したため、
車道の走行中の車と接触しそうになっていました。
車道の車が減速したため大丈夫でしたが、入るタイミングは
左右しっかり確認してから入った方が安全だと感じました。
車を運転する際は、時間にゆとりを持って、安全を意識して走行していきたいです。
執筆者:anden
関連記事
今年で4回目を迎えた「かわしんビジネス交流会」が豊川市総合体育館で開催されました。 当社は第1回目から連続して4回目のブース出展となりました。ブースだけでなく、プレゼンも毎年参加させて頂いております。 …
工事グループの日恵野です。6月28日に協力会社の方々をお招きし、安全大会を行いました。今回は初めてJAF(日本自動車連盟)様をお呼びして安全講習を行いました。講師の方から『異常気象時の危険性』、『忘れ …
風土向上委員会の山路です。本日は、社用車駐車場の砂利を整地しました。毎日出入りがある事で、砂利が奥に移動してしまい、隣地にこぼれ落ちそうだった為、多くのスタッフの協力を得て整地しました。定期的に整 …