スタッフブログ

全体会議

投稿日:2021年6月2日 更新日:

 

こんばんは、工事部の福原です。

 

本日は毎月1日付近恒例の全体会議を行いました。

自分が入社した頃は、この全体会議の形態も今とは全く違い1時間を超えて行うのが当たり前でした。

昨今の潮流でもある無理無駄を省く流れと、スタッフ全員の時間を大切にするという心持のおかげで、今では1時間を超えることはほぼありません。

 

気を付けなければいけないのは時間を短くするのが目的ではなく、無駄なものを省きスタッフの人間力が少しずつ成長した結果として時間が短くなったというのが大切なのだと思います。

大切なこと(本質・目的)はなんなのか・・・

何かを「変える」時にブレない軸としてもっておかなければと思いました。

 

~ブレない軸と今を変える覚悟で挑戦する、今をチャンスと捉え未来のために~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフブログ

執筆者:

関連記事

健康研修 (メンテナンス編)

  昨年3回にわたり開催した健康研修から半年が過ぎました。 その振り返りも兼ねたて目標達成能力向上講座を開催しました。 講師の上野先生との久しぶりの再会でしたが各自の経過状況や習慣改善のあら …

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

  工事部の斉藤です。本日は近隣清掃、安全啓蒙活動を行いました。 地域の方々から暖かい挨拶を頂ける様になり、自分たちの活動も地域への貢献に役立っているのだと感じることができました。 この先も …

全体会議

  工事部の鈴木です。 本日夕方全体会議が開かれました。 先月と同じく今回も間隔を開けての会議となりました。 来期の組織編成の発表もあり、より一層来期に向けての 意識が高まりました。 まだま …

近隣清掃・安全啓蒙活動

総務部の大矢です。近隣清掃と交通安全啓蒙活動を行いました。 最近は日和もよく、強い風が吹く交差点に立っていても刺すような寒さは感じなくなってきました。そのかわりに、花粉や黄砂などの季節が訪れています。 …

近隣清掃・安全啓蒙活動

  社内環境向上委員会の伊藤です。 本日は、近隣清掃と安全啓蒙活動を行いました。 自分の住む地域のためにこういった活動をできていること、 とても嬉しく思っています。 今後も、より一層熱心に活 …