
工事部の福原です。
今日は0の付く日ということで恒例の近隣清掃・交通安全啓蒙活動を行いました。
今年は閏年で2月が29日まである年です。
4年に一度必ずくるものだと思いがちですが今からの直近だと2100年は閏年ではないそうです。(76年後)
日頃気にしないことでも興味を持った際に色々調べてみるとまた違った発見があって面白いかもしれないなと閏年切っ掛けで感じました。


投稿日:2024年2月20日 更新日:

工事部の福原です。
今日は0の付く日ということで恒例の近隣清掃・交通安全啓蒙活動を行いました。
今年は閏年で2月が29日まである年です。
4年に一度必ずくるものだと思いがちですが今からの直近だと2100年は閏年ではないそうです。(76年後)
日頃気にしないことでも興味を持った際に色々調べてみるとまた違った発見があって面白いかもしれないなと閏年切っ掛けで感じました。


執筆者:anden
関連記事
2010年度採用活動もそろそろ中盤を迎えようとしています。本日は学生のみなさんに、我々が机上や言葉で上手く表現できない部分、つまり「生の現場」を見てもらいました。 完成した表の部分だけでなく、こうした …
本日は豊川商工会議所にて弊社協力会の安全大会を開催しました。 安全大会のなかで鈴木部長による危険予知トレーニングや豊川消防署様によるAED実演講習など大切な仲間を守る意識を皆で高めることが出来ました。
営業部の千賀です。 11月1日に全体会議を行いました。 年末に向けて大変忙しい日々を過ごしている中、今一度襟を正していこうと再確認できる場になったかと思います。 また、今月の実演販売トークは3年目の伊 …