工事部の大矢です。
本日、月に一度の全体会議を行いました。
以前は輪になるように机をレイアウトしていましたが、コロナ対策として、スクール形式の机配置での会議です。
51期経営指針発表会よりiPadで会議資料を見るようになっていて、このペーパーレス化に、みんなも対応していっています。
顧客満足向上委員会の”読み取り力向上で聞く力アップ”について、災防協委員会のKYヒヤリハット報告(対策・改善案)などなど、様々な事を共に勉強をしています。
投稿日:2020年10月27日 更新日:
工事部の大矢です。
本日、月に一度の全体会議を行いました。
以前は輪になるように机をレイアウトしていましたが、コロナ対策として、スクール形式の机配置での会議です。
51期経営指針発表会よりiPadで会議資料を見るようになっていて、このペーパーレス化に、みんなも対応していっています。
顧客満足向上委員会の”読み取り力向上で聞く力アップ”について、災防協委員会のKYヒヤリハット報告(対策・改善案)などなど、様々な事を共に勉強をしています。
執筆者:anden
関連記事
先月より全5回の共育研究会に参加しております。 毎年複数のスタッフ一緒に参加して他社経営者とその社員さんたちと共に学び気づきを得ている訳ですが今回は平林部長、黒谷さん、斎藤くんと4名で参加しております …
現在進行中の現場見学に参加してきました。今回のコンセプトは太陽光、屋根緑化、井戸水を用いた「人と地球に優しい家づくり」です 当然このキーワードを繋ぐ電気配線、そしてオール電化で少しでもお役に立てればと …
蒲郡の明山荘にて19:00より忘年会を開催しました。 弊社スタッフと協力会社の皆さん総勢50名で忘年会は始まりました。 今年もまだ1ヶ月残してはいますが、ここまで事故や怪我もなくこれました。これも皆さ …