営業部の松林です。
6回目の研修会です。
参加メンバーの事前準備(自分の提案テーマ)がずいぶん良くなってきました。
今回は、インターンシップでアンデンに2日間来てくれている学生さんにも参加してもらいました。
学生さんの感想は『技術職でもお客様との関係性や提案営業の必要性』を感じてもらえました。
上手な人・そうでない人と様々ですが、各自お客様との関係性を更に向上していくためにも、まだまだ研修継続中です。
投稿日:2017年10月24日 更新日:
営業部の松林です。
6回目の研修会です。
参加メンバーの事前準備(自分の提案テーマ)がずいぶん良くなってきました。
今回は、インターンシップでアンデンに2日間来てくれている学生さんにも参加してもらいました。
学生さんの感想は『技術職でもお客様との関係性や提案営業の必要性』を感じてもらえました。
上手な人・そうでない人と様々ですが、各自お客様との関係性を更に向上していくためにも、まだまだ研修継続中です。
執筆者:anden
関連記事
今月のスピーカーは河合主任です。 テーマは今までのスタッフとは指向を変えて奥さんが経営しているデコレーションアートのお店についてです。 弊社スタッフも若手以外にはあまり認知度の少ないものだったのですが …
営業グループの千賀です。 あけましておめでとうございます。 本日、地元の砥鹿神社で新年のご祈祷をしてもらいました。 毎年仕事始めの日にお伺いしていますが、コロナ禍により全員での参加が出来ない年が続いて …
第2工事部グループの金原です。8月度の全体会議を行いました。毎月、災防協委員会の皆さんがKY報告書の紹介をしてくれています。他のスタッフが感じた危険ポイントを共有し、意見を出し合う良い場だと思います。 …