回数を重ねる事で手際よく作業にかかれるようになりました。
わずかばかりの地域貢献という意味もあります。
でも最大の目的は、ゴミを拾える人間になることで、ゴミを捨てない人間になる。
つまり相手の事を考えて行動できる人間になることです。
近隣地域清掃活動
投稿日:2014年2月28日 更新日:
執筆者:anden
投稿日:2014年2月28日 更新日:
回数を重ねる事で手際よく作業にかかれるようになりました。
わずかばかりの地域貢献という意味もあります。
でも最大の目的は、ゴミを拾える人間になることで、ゴミを捨てない人間になる。
つまり相手の事を考えて行動できる人間になることです。
執筆者:anden
関連記事
いよいよ東三河地方に2010年度就職活動の幕開けを告げる東日新聞主催の企業説明会がホテルアソシア豊橋で開催されました。 百年に一度の大不況もとも囁かれるなか、その影響は就職戦線に秩序に表れていました。 …
今日明日と豊川市体育館で豊川信用金庫さん主催の「2009ビジネス交流会」に参加しています。 今年5回目の開催であり、当社も第1回から連続出展させていただいております。年々盛況になる一方で、我々中小企業 …
本日は春日井市にあるパナソニックエコシステムズ㈱に、協力会豊橋支部青年部会での研修事業とし参加しています。省エネ、環境を意識した大変素晴らしい工場やショールームでした。 そして新商品の目玉である、部屋 …