スタッフブログ 地域活動

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

投稿日:2022年11月30日 更新日:

工事グループの福原です。

本日は0の日ということで近隣清掃・交通安全啓蒙活動を行いました。
師走という事もあり、どこか忙しなく車が走っているように感じます。

ヒヤリハットという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
ハインリッヒの法則と言われるもので、小さな異常・異変が沢山積み重なり大きなものへと発展していくということを表します。
小さな異変・異常に普段なら気づくことができるのですが、忙しくバタバタしていると気付くことができなかった・・・といった経験が誰しも少なからずあるのではないでしょうか。
忙しいときほど冷静に一度踏みとどまって振り返ってみると、未然に防げることもあるかと思います。

-スタッフブログ, 地域活動
-

執筆者:

関連記事

エコ

環境配慮型照明器具 モニター募集中!

当社では3月31日まで松下電工の開発した1灯で2灯分の明るさがある蛍光灯「Wエコ」の発売に伴い、既存の照明器具(蛍光灯40Wタイプ)と交換して商品を実際に体感していただく無料モニターキャンペーンを展開 …

10月よりZIP-FMにてCM放送開始

  社内環境向上委員会の大場です。 気候も秋らしくなってきました。 さて、いよいよ10月よりZIP-FMにてCM放送を開始する事になりました。 スタッフの皆さん、ご家族をはじめ地域の皆様、学 …

新人研修1

新人研修

今春入社の生田さん。4月より先輩の指導のもと行われているCAD研修も1ヶ月が過ぎ非常に頑張っています。 本日は普段の研修とは異なり、午前中は代理店の三浦電気/浅井課長の引率のもと、普段使用する電設材料 …

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

  総務部 平林です。 気温3度とやっと師走らしくなり始めた今日、今年最後の安全啓蒙活動を行いました。 そして今日は年末の交通安全運動の最終日。 お陰で社内でも事故もなく年末をむかえられそう …

営業ロープレ研修

  営業部の松林です。 6回目の研修会です。 参加メンバーの事前準備(自分の提案テーマ)がずいぶん良くなってきました。 今回は、インターンシップでアンデンに2日間来てくれている学生さんにも参 …