総会終了後、弊社担当スタッフも全員加わり、竹内副会長の威勢の良い乾杯で懇親会はスタートしました。
それぞれに意見を交わし、情報交換をするなかで親睦を深めました。
今まさに押し寄せてくる不況の荒波に対して、この災害防止協力会は波に揉まれながらも生き残るためお互いに共存共栄できることを目的とする会であることを確認し、奥澤専務の「誰一人かけてもいけない!」の一本で締めました。
災害防止協力会 新年会
投稿日:2009年2月12日 更新日:
執筆者:anden
投稿日:2009年2月12日 更新日:
総会終了後、弊社担当スタッフも全員加わり、竹内副会長の威勢の良い乾杯で懇親会はスタートしました。
それぞれに意見を交わし、情報交換をするなかで親睦を深めました。
今まさに押し寄せてくる不況の荒波に対して、この災害防止協力会は波に揉まれながらも生き残るためお互いに共存共栄できることを目的とする会であることを確認し、奥澤専務の「誰一人かけてもいけない!」の一本で締めました。
執筆者:anden
関連記事
今年6月にリニューアルした自社事務所にLEDベースライト『iDシリーズ』を採用した事例がパナソニック様の納入事例に掲載されました。 過去には2008年と2011年に『電材NEWS』に掲載され、納入事例 …
今年初めての経営会議を幹部と開催しました。 3時間半の会議のなかで様々な議題はありましたが最大の目的は『幹部同士での情報共有と会社の方向性を確認すること』であります。 そして2月から、今一度スタッフの …