本日は幹部による計数勉強会を開催しました。
現場や営業で日常の仕事では余りなじみのない貸借対照表や損益計算書の関係性とそこから見えてくるもの! 数字から見えてくるもの! そして原価管理の重要性について普段とは違う視点から1日学んでもらいました。
今後幹部にとって避けては通れない道がいよいよスタートします。
抵抗感もあると思いますが明るい未来にむけてお互いに着実に取組んで行きましょう♪
幹部研修
投稿日:2015年12月18日 更新日:
執筆者:anden
投稿日:2015年12月18日 更新日:
本日は幹部による計数勉強会を開催しました。
現場や営業で日常の仕事では余りなじみのない貸借対照表や損益計算書の関係性とそこから見えてくるもの! 数字から見えてくるもの! そして原価管理の重要性について普段とは違う視点から1日学んでもらいました。
今後幹部にとって避けては通れない道がいよいよスタートします。
抵抗感もあると思いますが明るい未来にむけてお互いに着実に取組んで行きましょう♪
執筆者:anden
関連記事
本日は健康研修の最終回です。 3カ月にわたり研修していくなかで成果の出たスタッフがいた事が何より良かったです。 また現在も継続して取組んでいるスタッフも研修は終わりですが、半年程後に開催予定のフォロー …
おはようございます。 工事部の福原です。本日は0の付く日ということで、近隣清掃交通安全啓蒙活動を行いました。久しぶりの晴天で朝から気持ちよく活動ができました。 天気というと、沖縄ではすでに梅雨入りして …
これまた恒例の運命学上の今年は「壬辰六白金星」(みずのえ たつ ろっぱくきんせい)の年で、リーダー選びが大切となる年だそうです。 会場には、各々会社を代表する社長さんと、弊社の現場を管理するこれまたリ …