本日は渥美町に5月末に完成予定の現場で、高圧ケーブルの入荷状況が心配されましたが、現場担当者鈴木次長の早い段取り、そして問屋さんの起点の効いた手配、さらに電線メーカーさんの協力によって無事工事完了へとメドが立ちました。
本当にギリギリのタイミングでしたが、誰一人気持ちが欠けても今日を迎えることが出来なかった今回の件で、改めて常に感謝の気持ちで取組みたいと感じました。
追い込みです!
投稿日:2011年4月5日 更新日:
執筆者:anden
投稿日:2011年4月5日 更新日:
本日は渥美町に5月末に完成予定の現場で、高圧ケーブルの入荷状況が心配されましたが、現場担当者鈴木次長の早い段取り、そして問屋さんの起点の効いた手配、さらに電線メーカーさんの協力によって無事工事完了へとメドが立ちました。
本当にギリギリのタイミングでしたが、誰一人気持ちが欠けても今日を迎えることが出来なかった今回の件で、改めて常に感謝の気持ちで取組みたいと感じました。
執筆者:anden
関連記事
本日第2回目のアンデン会社説明会を開催しました。 今回は通常の会場ではなく本社で開催しましたが、ホームということもあり、素のままのアンデンを知ってもらえたのではないかと思います。 忙しい中、参加してく …
本日、来年入ってくる新しいメンバー(内定者)との1回目の内定者研修&懇親会を行いました! 約2ヶ月ぶりに顔をあわせた曽根くん、河合くんでしが、二人とも元気そうでなによりでした。 社内研修では業界を取巻 …
経済産業省の事業である「課題解決型インターシップ成果発表会」が豊橋商工会議所にて開催されました。昨年8月に実施した成果を発表するといういわば本事業の集大成となるイベントでした。 写真にもありますように …
工事部河合主任が担当してくれている現場の社内中間検査でした。 グループメンバー総出で隅々まで確認してもらっていました。 この社内中間検査の目的は担当者が気付かなかった事を他のメンバーがお客様の立場にな …