こんにちは、社内環境向上委員会の伊藤です。
本日は、近隣清掃と安全啓蒙活動を行いました。
梅雨のこの時期、視界悪化による追突事故・歩行者を跳ねる事故、
水たまりでブレーキ制御不能になるスリップ事故など大事故・死亡事故が
毎年頻発しているそうです。
事故を引き起こさないためにも、より一層安全運転を心がけていきたいと思います。
投稿日:
こんにちは、社内環境向上委員会の伊藤です。
本日は、近隣清掃と安全啓蒙活動を行いました。
梅雨のこの時期、視界悪化による追突事故・歩行者を跳ねる事故、
水たまりでブレーキ制御不能になるスリップ事故など大事故・死亡事故が
毎年頻発しているそうです。
事故を引き起こさないためにも、より一層安全運転を心がけていきたいと思います。
執筆者:anden
関連記事
梅雨が明けてますます体内の水分が奪われますね。 そんな中を入社3年目の竹田くんが柱上作業に取り組んでいました。 地面より8mぐらい太陽に近い場所での作業風景ですが、3年目になると板についてきました。 …
27日からコンフォートホテル豊川にて1泊2日の幹部合宿を行いました。 来月20日に46期の決算日を迎える訳ですが、来期47期を迎えるにあたって整備しておく事項(現状振り返り・外部環境まとめ・自社実績の …
本日は年末大掃除、昼食豚汁作り、全体会議でした。 一年の汚れを落とし、社内環境向上委員会で昼食を準備しました。 最後に全体会議にて今年の振り返りと来年への目標を発表いたしました。 新たな年を皆で決意を …
続いて夜は愛知中小企業家同友会の共育研究会の修了式でした。 昨年10月からの6ヶ月間にわたり、経営者と社員が共に学び、仕事や生き方に対する思いや考え方を共有することを目的とした研修でした。 今回は大場 …