工事グループの張江です。
本日、近隣清掃と交通安全啓蒙活動を行いました。
活動中に近くのお店の駐車場から車道に入ろうとした車が無理に侵入したため、
車道の走行中の車と接触しそうになっていました。
車道の車が減速したため大丈夫でしたが、入るタイミングは
左右しっかり確認してから入った方が安全だと感じました。
車を運転する際は、時間にゆとりを持って、安全を意識して走行していきたいです。
投稿日:
工事グループの張江です。
本日、近隣清掃と交通安全啓蒙活動を行いました。
活動中に近くのお店の駐車場から車道に入ろうとした車が無理に侵入したため、
車道の走行中の車と接触しそうになっていました。
車道の車が減速したため大丈夫でしたが、入るタイミングは
左右しっかり確認してから入った方が安全だと感じました。
車を運転する際は、時間にゆとりを持って、安全を意識して走行していきたいです。
執筆者:anden
関連記事
新第一工事グループ 鈴木です。 本日は53期になって初めての全体会議となりました。 数日後には経営指針発表会も控えていることもあってか スタッフ全員の顔がより一層引き締まったように感じました。 今回の …
豊川市と防災協定を結ばせていただいた「豊川電気災害安全協力会」として、本日は豊川市総合防災訓練に参加してまいりました。 会として今年で5回目の参加です。 他にも関係各署30以上の団体が参加して、「いざ …
毎年開催されているパナソニックのリニューアルフォーラムに今年も入賞し、全国から電気工事会社100社が集まるイベントに招待いただきました。 毎年このフォーラムを楽しみにしており、今年もまた新たな気づきや …