工事部の斉藤です。本日は今年初めての近隣清掃、安全啓蒙活動を行いました。
朝の運転は車間距離が狭かったり、信号の変わり目での交差点侵入がよく見られます。
事故にあいやすい時間帯こそ時間と心に余裕をもって安全運転をしていかなければと感じました。
投稿日:2019年1月30日 更新日:
工事部の斉藤です。本日は今年初めての近隣清掃、安全啓蒙活動を行いました。
朝の運転は車間距離が狭かったり、信号の変わり目での交差点侵入がよく見られます。
事故にあいやすい時間帯こそ時間と心に余裕をもって安全運転をしていかなければと感じました。
執筆者:anden
関連記事
半年ぶりの投稿となりました社長の安田です。本日は月1回開催する弊社独自の若手工事管理者育成プログラムであるHRD会議です。対象の育成メンバーは新卒1年目から8年目までの工事管理者6名で、6名の平均年齢 …
東京でのフォーラムを午前で切り上げ昼から植村課長、山路課長と東京駅で合流し栃木県内カメラ販売15年連続NO1の『サトーカメラ』様に会社訪問をさせていただきました。(3人とも初めての栃木でもありました^ …
本日は3月度の全体会議でしたが、いよいよ来月には3名の新入社員も加わります。 そして今回弊社の山本部長が豊川警察署長より優良自動車運転表彰を受賞しました。 多年にわたる功績が評価されてのことだと思 …