工事部の斉藤です。本日は今年初めての近隣清掃、安全啓蒙活動を行いました。
朝の運転は車間距離が狭かったり、信号の変わり目での交差点侵入がよく見られます。
事故にあいやすい時間帯こそ時間と心に余裕をもって安全運転をしていかなければと感じました。
投稿日:2019年1月30日 更新日:
工事部の斉藤です。本日は今年初めての近隣清掃、安全啓蒙活動を行いました。
朝の運転は車間距離が狭かったり、信号の変わり目での交差点侵入がよく見られます。
事故にあいやすい時間帯こそ時間と心に余裕をもって安全運転をしていかなければと感じました。
執筆者:anden
関連記事
今朝の朝礼時に先日開催したある会社行事での表彰風景です。 お客様との良好な関係づくり故になせる結果をみせてくれた4名の方に読書感想発表付のお祝でして・・・(笑 鈴木部長、松林部長、石原くん、福原くんお …
3年程前から取組んでいる弊社の太陽光発電工事もトータルで1メガ(1,000Kw)を超えました。 また現場には入社を控えた内定者の谷口くんも先輩に指導を受けながら手伝っていました。 3年目を迎える先輩の …
臨時の幹部会議を開き、先日の災害審議会で対応すべき13項目の「アンデン現場作業時の社内ルール」を作成しました。 どれも当たり前のことではありますが、改めて明文化することで、スタッフ及び協力会社の職人さ …
明けましておめでとうございます。営業グループの千賀です。 本日、地元の砥鹿神社さんに伺い新年のご祈祷をしてもらいました。昨年に続き人数制限のある中でしたが、本年も大きな事故怪我の無いようお祈りいたしま …