工事部の斉藤です。本日は今年初めての近隣清掃、安全啓蒙活動を行いました。
朝の運転は車間距離が狭かったり、信号の変わり目での交差点侵入がよく見られます。
事故にあいやすい時間帯こそ時間と心に余裕をもって安全運転をしていかなければと感じました。
投稿日:2019年1月30日 更新日:
工事部の斉藤です。本日は今年初めての近隣清掃、安全啓蒙活動を行いました。
朝の運転は車間距離が狭かったり、信号の変わり目での交差点侵入がよく見られます。
事故にあいやすい時間帯こそ時間と心に余裕をもって安全運転をしていかなければと感じました。
執筆者:anden
関連記事
先月紹介した当社の節電対策として行っているグリーンカーテン(ゴーヤくん)の成長過程を紹介します。 省エネ・節電の啓蒙活動として多くの企業が取り入れていますが、当社は今年で4年目となりました。 今年はゴ …
新年あけましておめでとうございます。 本日は毎年恒例の安全祈願を砥鹿神社でご祈祷を受けて参りました。 すべてに優先される安全をスタッフ一同常に意識しながら今年も取組んで参りたいと思います。 本年も何卒 …
今春入社の生田さん。4月より先輩の指導のもと行われているCAD研修も1ヶ月が過ぎ非常に頑張っています。 本日は普段の研修とは異なり、午前中は代理店の三浦電気/浅井課長の引率のもと、普段使用する電設材料 …