今回は2回目という事もあり各自スムーズに作業にかかれました。
畑に面した道路脇にはタバコの吸い殻が目立ちました。
ゴミを拾える人間になることはゴミを捨てない人間になることでもあります。
人間として大切にしたいものを感じさせてくれるアンデンにとって大切な清掃時間です。
近隣地域清掃活動
投稿日:2013年11月22日 更新日:
執筆者:anden
投稿日:2013年11月22日 更新日:
今回は2回目という事もあり各自スムーズに作業にかかれました。
畑に面した道路脇にはタバコの吸い殻が目立ちました。
ゴミを拾える人間になることはゴミを捨てない人間になることでもあります。
人間として大切にしたいものを感じさせてくれるアンデンにとって大切な清掃時間です。
執筆者:anden
関連記事
工事部の鈴木基です。 本日は、近隣清掃・安全啓蒙活動を行いました。 朝晩とても過ごしやすい季節になりました。 例年ですと秋の行楽の季節で気も緩みがちの時期です。また10月に入ると緊急 事態宣言も解除に …
東京では開花宣言されたとはいえ、まだまだ肌を指す冷たい風の中で毎月恒例の近隣清掃を行いました。 今回は内定者の谷口くんも初参加となりました。 彼の内定体験研修も3週間を迎えうちのスタッフととても馴染ん …
営業部の山路です。 大阪で行われたパナソニック様主催のリニューアルコンテスト2016に行ってきました。 昨年後半期に取り組みをしていた中で、全国の中で3社様が金賞を受賞し 事例発表をして下さいました …
島根県全域で活躍されている島根電工株式会社様に営業スタッフとお邪魔させて頂きました。 日本で2番目に人口の少ない島根県(私も初めての地でした)でありながら、完成工事総利益率23.5%と全国5位の極めて …