今回は2回目という事もあり各自スムーズに作業にかかれました。
畑に面した道路脇にはタバコの吸い殻が目立ちました。
ゴミを拾える人間になることはゴミを捨てない人間になることでもあります。
人間として大切にしたいものを感じさせてくれるアンデンにとって大切な清掃時間です。
近隣地域清掃活動
投稿日:2013年11月22日 更新日:
執筆者:anden
投稿日:2013年11月22日 更新日:
今回は2回目という事もあり各自スムーズに作業にかかれました。
畑に面した道路脇にはタバコの吸い殻が目立ちました。
ゴミを拾える人間になることはゴミを捨てない人間になることでもあります。
人間として大切にしたいものを感じさせてくれるアンデンにとって大切な清掃時間です。
執筆者:anden
関連記事
本日は日頃お世話になっているパナソニック電工さんの方々と、弊社営業スタッフとの間で情報交換会なる食事会の機会を頂きました。 師走の忙しいなかでしたが、開発営業課長をはじめ各ポジションの第一線で活躍され …
本日はパナソニック電工さんの新商品内覧会「SUPER BOX 2011」に行ってきました。 今年は「環境共生」や「震災からの復興」が一層大きな課題となっているなかで、パナソニックグループによる総合的( …
総務部の大矢です。近隣清掃と交通安全啓蒙活動を行いました。 最近は日和もよく、強い風が吹く交差点に立っていても刺すような寒さは感じなくなってきました。そのかわりに、花粉や黄砂などの季節が訪れています。 …