地域活動

災害防止協力会 新年会

投稿日:2011年2月14日 更新日:

日頃お世話になっている方によれば運命学上今年は「辛卯七赤金星」(かのとうしちせききんせい)の年で、辛卯とは旧来のモノに見切りをつけて新しい動きが台頭する年だそうです。
つまり良好な人間関係こそが大切になる年であり、特にリーダーや上司が誠実にしているかが重要になってくるそうです。
総会終了後の懇親会は弊社担当スタッフも全員加わり、小清水新副会長の乾杯で懇親会はスタート。
今回は趣向を変えてオードブル形式のテーブルスタイルで、いろいろ意見を交わし親睦を深めました。
また1月に結婚したばかりの弊社スタッフの河合くんには協力会からお祝いをいただきありがとうございました。
そして中締めの音頭は、なんとこの協力会を設立した年に結婚されて協力会と同じ17年の年月を重ねている橋本歴代会長の見事な一本締めで、バレンタインデーの夜は過ぎていきました。

 
 

-地域活動
-

執筆者:

関連記事

近隣清掃・安全啓蒙活動

  工事部の大矢です。 本日はまだ肌寒い中での交通安全啓蒙活動、近隣清掃になるかと思っていましたが、 心配をよそに、とても気持ちの良い朝でした。 道行く通勤通学の方たちが、とてもはつらつとし …

近隣清掃・安全啓蒙活動

総務部の大矢です。近隣清掃と交通安全啓蒙活動を行いました。 最近は日和もよく、強い風が吹く交差点に立っていても刺すような寒さは感じなくなってきました。そのかわりに、花粉や黄砂などの季節が訪れています。 …

職場体験 1

職場体験

本日、地元豊川工業高校の3年生の学生さんが職場体験に訪れてくれました。 近年工業高校卒業生の電気工事会社への就職離れが目立つ中で、今回体験希望があるだけでもとてもありがたいお話です。 我々の仕事内容を …

防災訓練

豊川市と防災協定を結ばせていただいた「豊川電気災害安全協力会」として、本日は豊川市総合防災訓練に参加してまいりました。 会として参加は今年で3回目です。 他にも関係各署30以上の団体が参加して、「いざ …

地域清掃活動

昨夜の雨で路面はまだ濡れていましたが今回も会社周辺のゴミ拾いに繰り出しました。 頬にあたる温かな風が春の気配を感じました。 淡き光たつにわか雨 愛し面影の沈丁花 溢るるなのはの蕾から ひとつひとつ香は …