本日は災害防止協力会のメンバーと弊社スタッフで、設楽町にて進行中の現場で安全パトロールを実施しました。
この現場までの移動時間は往復2時間程度かかり、毎日のこととなればとても大変です。安全作業は勿論ですが、安全運転にも心がけ、大切な仲間・家族のためにも、あらゆる危険防止に努めてください。
日常行なっている作業の中に危険は多く潜んでいます。この危険を一つひとつ摘み取ることが大切だと感じています。
2009年全国安全週間スローガン
『 定着させよう「安全文化」 つみ取ろう職場の危険 』
投稿日:2009年6月11日 更新日:
本日は災害防止協力会のメンバーと弊社スタッフで、設楽町にて進行中の現場で安全パトロールを実施しました。
この現場までの移動時間は往復2時間程度かかり、毎日のこととなればとても大変です。安全作業は勿論ですが、安全運転にも心がけ、大切な仲間・家族のためにも、あらゆる危険防止に努めてください。
日常行なっている作業の中に危険は多く潜んでいます。この危険を一つひとつ摘み取ることが大切だと感じています。
2009年全国安全週間スローガン
『 定着させよう「安全文化」 つみ取ろう職場の危険 』
執筆者:anden
関連記事
29日・30日の2日間、豊川工業高校2年生の生徒さん2名をインターシップ生徒としてお預かりさせて頂きました。 当社としても初めての試みでしたが、生徒さんに出来るだけ多くの業務を体験してもらい、今後の進 …
春だと言うのに防寒着が手離せないなか今月も全員でお世話なっている会社近辺の清掃活動です。 相変わらず路上に投げ捨てたタバコの吸い殻が目立ちます。 いたちごっこかも知れません地域のためにも根気よく続けた …
本日は弊社の第41期経営指針発表会を開催しました。 指針発表会は始めての開催でして、アンデンの理念、価値観、考え方、そして今期実行すべき計画などスタッフと共に会社の進むべき方向を確認する目的があります …
工事部の大場です。本日は10月10日のゼロの日。近隣清掃・交通安全啓蒙活動を行いました。先月よりも涼しく(少し肌寒い)朝と感じました。昨日も雨がふり車を運転していると、視界も悪いためか事故が多いと感じ …