営業部の松林です。
今回で3回目の研修会となりました。
だいぶ実践練習の内容となり、中にはダメ出しされて『次回再チャレンジ!』
となるスタッフも・・・
しかし、反復することにより次第に良くなってきました。
社内で練習し、お客様との良い関係づくりを構築し、お客様の『かゆいところに手が届く』
提案営業を全員で取り組んでおります。
次回はきっと、更に良いプレゼンをみんなできるのではないかと思い、楽しみにしております。
投稿日:2017年7月14日 更新日:
営業部の松林です。
今回で3回目の研修会となりました。
だいぶ実践練習の内容となり、中にはダメ出しされて『次回再チャレンジ!』
となるスタッフも・・・
しかし、反復することにより次第に良くなってきました。
社内で練習し、お客様との良い関係づくりを構築し、お客様の『かゆいところに手が届く』
提案営業を全員で取り組んでおります。
次回はきっと、更に良いプレゼンをみんなできるのではないかと思い、楽しみにしております。
執筆者:anden
関連記事
担当者は午後から連続の会議漬けとなった全体会議です。 アンデンフローの講師は最年長者の保手浜さんです。パートにも関わらず毎回参加してくれます。定年退職前の前職が金融関係だったこともあり我々の業界以外の …
こんにちは。営業グループの石川です。1月31日に全体会議を行いました。2025年最初の会議ということで、毎年恒例となっている今年の漢字一文字と目標の発表をしました。新たな一年も、よりよい年にできるよう …
昨年から始まった内定者研修も本日で7回目。 今回は「知っておきたいお金の流れ」をテーマにお金の流れについての構造を理解することによって、給与は売上ではなく粗利から分配されることを理解するといった少々難 …