営業グループの千賀です。9月度の全体会議を行いました。
毎月、災防協委員会の皆さんがKY報告書の紹介をしてくれます。
他のスタッフが感じた危険ポイントを共有できる良い場だと思います。
自分は関係無い、自分は大丈夫、なんて考えていると似たような事例を災害報告書として回覧することになりかねません。
いつかどこかで遭遇するかもしれない危険として真剣に取り組みたいものですね。
投稿日:2022年8月30日 更新日:
営業グループの千賀です。9月度の全体会議を行いました。
毎月、災防協委員会の皆さんがKY報告書の紹介をしてくれます。
他のスタッフが感じた危険ポイントを共有できる良い場だと思います。
自分は関係無い、自分は大丈夫、なんて考えていると似たような事例を災害報告書として回覧することになりかねません。
いつかどこかで遭遇するかもしれない危険として真剣に取り組みたいものですね。
執筆者:anden
関連記事
GW明けの本日は全体会議でした。 今月のスピーカーである山路課長からは、自身の現在の取組みについてパワーポイントを使って話してくれました。 「年間60冊の読書」と「誰よりも早く出社する」この2つ目標を …
総務部の山路です。本日は応募前職場見学会に2名の生徒さんが来られました。 最初に社長から会社で大切にしている事を語って頂き、その後は現場に 出向き現場状況を見てもらいました。 話を聞いて聞く中で大変嬉 …