営業グループの千賀です。9月度の全体会議を行いました。
毎月、災防協委員会の皆さんがKY報告書の紹介をしてくれます。
他のスタッフが感じた危険ポイントを共有できる良い場だと思います。
自分は関係無い、自分は大丈夫、なんて考えていると似たような事例を災害報告書として回覧することになりかねません。
いつかどこかで遭遇するかもしれない危険として真剣に取り組みたいものですね。
投稿日:2022年8月30日 更新日:
営業グループの千賀です。9月度の全体会議を行いました。
毎月、災防協委員会の皆さんがKY報告書の紹介をしてくれます。
他のスタッフが感じた危険ポイントを共有できる良い場だと思います。
自分は関係無い、自分は大丈夫、なんて考えていると似たような事例を災害報告書として回覧することになりかねません。
いつかどこかで遭遇するかもしれない危険として真剣に取り組みたいものですね。
執筆者:anden
関連記事
松下電工さんのリニューアルフォーラム2007が東京品川プリンスホテルで開催され、昨年に続き活動事例発表会に参加してきました。 今年は昔からの仲間である三重県の三重電設 斉藤さんの大変素晴らしい発表もあ …
工事部の鈴木です。 本日、交通安全啓蒙活動・近隣清掃を行いました。 近隣清掃を担当させていただきましたが、落ちているゴミも少なく だいぶ綺麗になったように感じました。 一人一人の心がけで変わる事だと思 …