スタッフブログ

全体会議

投稿日:2021年6月2日 更新日:

 

こんばんは、工事部の福原です。

 

本日は毎月1日付近恒例の全体会議を行いました。

自分が入社した頃は、この全体会議の形態も今とは全く違い1時間を超えて行うのが当たり前でした。

昨今の潮流でもある無理無駄を省く流れと、スタッフ全員の時間を大切にするという心持のおかげで、今では1時間を超えることはほぼありません。

 

気を付けなければいけないのは時間を短くするのが目的ではなく、無駄なものを省きスタッフの人間力が少しずつ成長した結果として時間が短くなったというのが大切なのだと思います。

大切なこと(本質・目的)はなんなのか・・・

何かを「変える」時にブレない軸としてもっておかなければと思いました。

 

~ブレない軸と今を変える覚悟で挑戦する、今をチャンスと捉え未来のために~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフブログ

執筆者:

関連記事

近隣清掃・安全啓蒙活動

  おはようございます 総務部平林です 今日は近隣清掃と安全啓蒙活動の日 比較的暖かく活動しやすい朝となり豊川警察署の署員の方にも活動にお越しいただきました 事故の多発する『穂ノ原3丁目東』 …

来期計画会議

こんにちは、工事部の福原です。 7月27日土曜日に、年に一度の来期計画会議を行いました。例年と比較して会議自体の時間は短くなり、泊りがけだったものが今は半日開催となりました。時間自体は短くなりましたが …

全体会議

今月のスピーカーは花園常務です。テーマは『聖徳太子の17条の憲法から学ぶ』でした。 条文を現代語訳にて簡潔にまとめてくれていて流石でした。 あるスタッフの感想にありましたが学生時代だったら頭に入らない …

創業55周年②

  営業グループの松井です。 第2班は6月18~21日までの日程で旅行に行ってきました。 梅雨明けしておらず天気が心配でしたが 初日に少し雨に見舞われただけでその後は晴天が続き、 宮古島の綺 …

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

総務部の山路です。本日、近隣清掃・交通安全啓蒙活動を行いました。近隣清掃しているスタッフが、近所の方から『ありがとう』と感謝の言葉を頂いたそうです。我々もこの地域に事務所を構え仕事をさせて頂いておりま …