スタッフブログ

全体会議

投稿日:2021年6月2日 更新日:

 

こんばんは、工事部の福原です。

 

本日は毎月1日付近恒例の全体会議を行いました。

自分が入社した頃は、この全体会議の形態も今とは全く違い1時間を超えて行うのが当たり前でした。

昨今の潮流でもある無理無駄を省く流れと、スタッフ全員の時間を大切にするという心持のおかげで、今では1時間を超えることはほぼありません。

 

気を付けなければいけないのは時間を短くするのが目的ではなく、無駄なものを省きスタッフの人間力が少しずつ成長した結果として時間が短くなったというのが大切なのだと思います。

大切なこと(本質・目的)はなんなのか・・・

何かを「変える」時にブレない軸としてもっておかなければと思いました。

 

~ブレない軸と今を変える覚悟で挑戦する、今をチャンスと捉え未来のために~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフブログ

執筆者:

関連記事

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

工事グループの福原です。 本日は0の日ということで近隣清掃・交通安全啓蒙活動を行いました。 師走という事もあり、どこか忙しなく車が走っているように感じます。 ヒヤリハットという言葉を聞いたことはあるで …

全体会議

本日の全体会議でのアンデンフロー講師は工事部の石原くんが務めてくれました。 皆に語りかけるような彼の人柄が滲み出ていました。 「何を聴いたか」ではなく、「誰から聴いたか」という事の大切を感じさせてもら …

単独会社説明会

本日は単独説明会を会社で開催しました。 忙しい中前回、前々回の合同企業説明会からわざわざ会社まで足を運んでもらい本当にありがとうございました。 また我々スタッフの想いを最後まで聞いてくれてありがとうご …

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

工事部の大場です。本日は、8月の近隣清掃・安全啓蒙活動を行いました。盆明けでなので、朝は涼しくなると思いましたが肌に刺さる様な日差しでとても暑い日となりました。毎日 熱中症のニュース、新型コロナのニュ …

職場見学会

総務部の山路です。本日は応募前職場見学会に2名の生徒さんが来られました。 最初に社長から会社で大切にしている事を語って頂き、その後は現場に 出向き現場状況を見てもらいました。 話を聞いて聞く中で大変嬉 …