スタッフブログ

全体会議

投稿日:2021年6月2日 更新日:

 

こんばんは、工事部の福原です。

 

本日は毎月1日付近恒例の全体会議を行いました。

自分が入社した頃は、この全体会議の形態も今とは全く違い1時間を超えて行うのが当たり前でした。

昨今の潮流でもある無理無駄を省く流れと、スタッフ全員の時間を大切にするという心持のおかげで、今では1時間を超えることはほぼありません。

 

気を付けなければいけないのは時間を短くするのが目的ではなく、無駄なものを省きスタッフの人間力が少しずつ成長した結果として時間が短くなったというのが大切なのだと思います。

大切なこと(本質・目的)はなんなのか・・・

何かを「変える」時にブレない軸としてもっておかなければと思いました。

 

~ブレない軸と今を変える覚悟で挑戦する、今をチャンスと捉え未来のために~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフブログ

執筆者:

関連記事

近隣清掃・安全啓蒙活動

  こんにちは。社内環境向上委員会の大場です。 新一年生がピカピカの大きなランドセルで小学校 へ登校している姿をみて、4月を感じます。 本日は近隣清掃と安全啓蒙活動を行いました。 新一年生が …

リニューアルフォーラム2007&電設工業展

松下電工さんのリニューアルフォーラム2007が東京品川プリンスホテルで開催され、昨年に続き活動事例発表会に参加してきました。 今年は昔からの仲間である三重県の三重電設 斉藤さんの大変素晴らしい発表もあ …

新入生研修

営業Gの神谷です。 本日4/1から、2名の新入社員が新たにアンデンの仲間になります。初日は1日会社内での研修です。会社の規則などの説明を聞いたあとは現場に出る際に必要となる安全についての勉強であったり …

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

  営業部の千賀です。本日、毎月恒例の近隣清掃・安全啓蒙活動を行いました。 朝はまだ降っていませんでしたが本日から長い雨が続くような予報となっており、またこの季節が来たかという思いです。 雨 …

全体会議

新第一工事グループ 鈴木です。 本日は53期になって初めての全体会議となりました。 数日後には経営指針発表会も控えていることもあってか スタッフ全員の顔がより一層引き締まったように感じました。 今回の …