スタッフブログ

全体会議

投稿日:2018年2月1日 更新日:

 

みなさんお疲れ様でした。工事部の鈴木です。
今日は2月1日、2月度の全体会議を開催しました。
今月の司会進行は私、鈴木の担当でした。
まず初めに今年の漢字、一文字の発表です。
昨年とちがいみなさんの個々の目標や思いの詰まった発表となりました。

石原君の漢字は「感」。
「漢字」とかけたのか?それとも感じやすい年頃だと、主張?(笑)
現場の関係で遅れてきたのでその発表はまたの機会のお楽しみです。

そして、今月は各委員会からの発表もそれぞれに個性的で
話しをてくれる一人ひとりがみんなに伝えようという意識のあらわれか、
資料の準備もバッチリで熱く語ってくれました。
中でも植村課長がいつもより更にヒートアップして、
熱く語ったことは言うまでもありません。
美帆さん、5分間スピーチ、準備万端のところを時間の関係上
次月に送らせてもらうこととなり、大変申し分けありませんでした。
みなさん、次月は乞うご期待です!

 

-スタッフブログ
-

執筆者:

関連記事

新人育成プログラム

工事グループの神谷です。 本日はHRD(新人育成の為のプログラム)定例会が開かれました。 今回は育成対象者も含めて合同で行われ、皆さんそれぞれの環境で目標に向かって日々取り組んでくれているのを確認し合 …

安全運転運転管理モデル事業所の委嘱

  総務部 平林です。 今日は豊川警察署 交通課様より安全運転運転管理モデル事業所の委嘱していただけることになり豊川地区安全運転管理協議会の通常総会に参加させて頂きました。 豊川市用金庫 理 …

アンデン現場作業時のルール

臨時の幹部会議を開き、先日の災害審議会で対応すべき13項目の「アンデン現場作業時の社内ルール」を作成しました。 どれも当たり前のことではありますが、改めて明文化することで、スタッフ及び協力会社の職人さ …

2010年2月22日 インターシップ成果発表会

インターシップ成果発表会

経済産業省の事業である「課題解決型インターシップ成果発表会」が豊橋商工会議所にて開催されました。昨年8月に実施した成果を発表するといういわば本事業の集大成となるイベントでした。 写真にもありますように …

社内勉強会

本日は今年3回目の社内勉強会を開催しました。 現在社内でのリニューアル提案コンテスト真っ只中であり、各スタッフが「省エネ」「節電」を通じたお客様のお手伝いを、そして今までより少し余分な「おせっかい」を …