スタッフブログ

エコキャップ活動

投稿日:

 

エコキャップ活動の責任者の山路です。昨年9月末より活動を始めて約10ヵ月が経ちました。今までは小さい容器に入れてある程度溜まったら、ロッカーの中で保管をしていました。
実際、どの程度溜まっているのか自分でも把握出来ていなかったので、『エコキャップ回収ボックス』となる商品を購入し入れてみました。
すると最大2,800個収納できる容器が既に一杯になる位回収していました。写真を撮った後に収まりきらなかったキャップを全て入れると豊川市指定の45Lの袋が一杯になりました。ざっと3,200~3,300個位ありそうです。

~そもそもエコキャップ活動とは?~
『ボトルキャップを分別回収することにより再資源化を促進し、CO2の発生を抑制でき、そしてキャップの売却益で世界の子どもたちにワクチンを届けることが出来るのです。』

一年経ったら回収場所へと計画をしているのであと2か月しっかりと回収をしていき、微力ながらも力になればと思います。

-スタッフブログ
-

執筆者:

関連記事

内定者研修&懇親会4

第1回内定者研修&懇親会が行なわれました!

本日、来年入ってくる新しいメンバー(内定者)との1回目の内定者研修&懇親会を行いました! 約2ヶ月ぶりに顔をあわせた曽根くん、河合くんでしが、二人とも元気そうでなによりでした。 社内研修では業界を取巻 …

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

  営業部の千賀です。本日、毎月恒例の近隣清掃・安全啓蒙活動を行いました。 朝はまだ降っていませんでしたが本日から長い雨が続くような予報となっており、またこの季節が来たかという思いです。 雨 …

歓迎会

入社式も終わりお待ちかねの歓迎会です。 今年の新入社員の凄い所はいきなり皆から苗字ではなく名前で呼ばれていたことです♪ そう呼ばせる何か!? を持っているでしょうね。  

営業ロープレ研修

  当然のことながら今後の人口減少、縮小経済のなかで必要とされる会社であるために備えておかなければならない付加価値として『対応力』があります。今回この『対応力』をテーマに営業ロープレ研修を行 …

経営指針発表会後の懇親会

経営指針発表会後は会場を日頃お世話になっているプリエールさんのフレンチレストラン『メルシー』http://www.priere.co.jp/merci/ に会場を移しての懇親会です。 一昨年に続きマナ …