スタッフブログ

インターンシップ

投稿日:2009年8月17日 更新日:

インターンシップ

本日17日より3週間、アンデン初となる女性のインターンシップが始まりました。
今回は経済産業省が後援している課題解決型のインターンシップで、全国でも11企業だけの取り組みだそうです。
通常は企業が学生さんを一定期間受け入れるいわば職場体験となるわけですが、今回は企業と学生さんが共同でその企業の課題解決まで行う事業となります。
企業が気づきを与えるだけでなく、企業も学生さんから多くの気づきを与えてもらう大変興味深い内容となっております。
当社の課題は、来年以降の採用活動で使用する「学生さん目線からの会社案内&DVD」です。
今までは企業目線で(勿論のことですが・・・)資料を作成していましたが、今回実際の現場を見た学生さんの視線で訴えてもらうようにしています。
今日は初日ということもあり、会社概要など大枠なところが主でしたが、明日からはしばらく実際の現場を見学してもらい、いろいろなことを感じてもらう予定になっています。
2人ともとても素直で前向きな学生さんで、これからの3週間がとても楽しみです。
いっぱい苦労して、いっぱい失敗しながらも互いに多くの気づきが得られる事業にしていきましょう。

インターンシップ インターンシップ インターンシップ

-スタッフブログ
-

執筆者:

関連記事

社内勉強会

本日の社内勉強会ではバリエーションを広げているLED照明だけでなく、HEMS・蓄電池といった普段あまり提案しない商材についても説明して頂きました。 本日一番感じた事は、商品が何であれ相手に伝えるにはド …

全体会議

今月のスピーカーは花園常務です。テーマは『聖徳太子の17条の憲法から学ぶ』でした。 条文を現代語訳にて簡潔にまとめてくれていて流石でした。 あるスタッフの感想にありましたが学生時代だったら頭に入らない …

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

工事部の福原です。 今日は0の付く日ということで恒例の近隣清掃・交通安全啓蒙活動を行いました。今年は閏年で2月が29日まである年です。4年に一度必ずくるものだと思いがちですが今からの直近だと2100年 …

近隣清掃・安全啓蒙活動

  こんにちは総務部 平林です 今日は近隣清掃と安全啓蒙活動を行いました   ~近隣清掃~ 毎月一回の清掃で目立つのは『タバコの吸い殻』と『紙コップ』で 特に交差点付近での散乱が目 …

新人社員研修3

新入研修レポート

新人研修もすでに2ヶ月が過ぎようとしています。 現在は「基礎訓練」の真っ只中。先輩社員より道具をつかった配線作業の研修やCAD研修を受けています。みんな頭を悩ませながら課題に取り組む日々。 さあ、社会 …