地域活動

現場見学

投稿日:2006年11月21日 更新日:

現場見学4

本日、豊川工業高校の2年生3名が現場見学に来社されました。
8月のインターシップに続き、今回は午前中だけの現場見学でしたが、3名の感想を聞くと「建築現場にこんなにいろんな業種の人がいると思わなかった」、「アース(接地)工事という名前は知っていたけど こんなに大変だとは思わなかった」、「仕上がった状態では見ることができない天井裏や壁裏の配線がどうなっているのか?」など、いろんな感想や質問を投げかけてくれました。
実際の生の現場に接することによって、普段学校では決して学習することのない新たな”気づき”が少しでもあればと思います。
ふる~い言葉ですが、まさに「百聞は一見にしかず」だと思います。いろいろな経験をかさねて今後の自身の選択に役立ててください。

現場見学   現場見学9

現場見学8   現場見学7

現場見学6   現場見学5

現場見学3   現場見学2

現場見学1

-地域活動
-,

執筆者:

関連記事

豊橋商業地元企業展4

豊橋商業地元企業展へ参加してきました!

  豊橋商業高校で生誕100周年を記念した企画「東三河地域産業講座・地元企業展」が開催されました。 約280人の同校1年生を前に、将来の進路に向けて目的意識を高めてもらうために、地元企業の良 …

近隣清掃

今月の近隣清掃は気持ちの良い天候の中を、またいつものスタッフ全員で気持ち良く行う事が出来ました。 一つひとつゴミを拾うだけなのに、とても『日々のありがたさ』を感じます。 “感謝”

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

  総務部の浅井です。 本日は、近隣清掃・安全啓蒙活動を行いました。 夏の暑さが厳しくなってきました。 この時期は、運転者は疲労を溜めやすくなるそうです。 日頃から食欲の増減・倦怠感の有無・ …

近隣地域清掃活動

回数を重ねる事で手際よく作業にかかれるようになりました。 わずかばかりの地域貢献という意味もあります。 でも最大の目的は、ゴミを拾える人間になることで、ゴミを捨てない人間になる。 つまり相手の事を考え …

近隣清掃・交通安全啓蒙活動

  営業グループの松井です。 本日、近隣清掃と交通安全啓蒙活動を行いました。   立ち当番をしていると、ハザードランプが付いたままの車 (恐らく消し忘れだろうと思われる)が走ってい …